バスマークは『バスフィッシングに欲しい』を創造する釣具メーカーです

ネコストッパー説明

  • HOME »
  • ネコストッパー説明

ネコリグ専用パーツ ネコストッパー

ネコリグ ネコストッパーパッケージ

5個入440円(税込)全6サイズ

ネコリグのストレスは、なんと言っても切れて飛んでいってしまうこと。釣れるけど無駄な消費やトラブルが多く、アングラーによるひと工夫が必要なリグだと言えます。

ネコストッパーは、そんなネコリグのストレスを解消し、フィッシングリズムを崩すことなく釣りに集中出来る、今までに無かった形状のアイテムです。

さらに、ネコリグが本来持っている能力を最大限、誰もが簡単に引き出すことが出来ます。セット方法も簡単で、ビギナー、ベテランを問いません。

しかも、クロー系のワームや複雑な形状のワームにもジャストフィットします。バスにしっかり見られても違和感は最小限に抑えられます。

セット方法に関しては、ネコストッパーのアイをワームから少し出してセットし、ワームに自由度を与えることを前提にしております。

しかし、アングラーのなかには、ネコストッパーをワームに埋め込んだ状態で使用する方や、フック固定用の透明樹脂(収縮チューブ)を装着しないで使用する方もおられ、使い方の可能性が広い自由度の高いアイテムとなっております。

ネコリグ ネコストッパーパッケージ

7個入440円(税込)全6サイズ

繊細なアングラーにも満足して頂ける様、サイズは1mm刻みでカラー目印付きの『完成版』6サイズ、『自作版』6サイズ、合計12種類を用意しました。

『自作版』とは、付属の熱収縮チューブを自分で取付けるタイプになります。

素材は、もちろんステンレス(SUS304)を採用しております。

以下に一般的なセット方法をご紹介させて頂いております。

貴方にとってこれだというセット方法を見つけてみて下さい。ネコストッパーを使用して最高のバスフィッシングをお楽しみ下さい。

ネコストッパーM7(完成版)

ネコリグ ネコストッパーM7

ネコストッパーM7(完成版)

アイ部分には透明樹脂(収縮チューブ)が付いてます。

フックの抜け防止とフック折れを防ぎます。

5回程度ならフックの抜き刺しも可能です。

青い部分はサイズ別の目印です。(S5は無印)

S5 S6 M7 M8 L9 L10 全6サイズ。

サイズの数字は推奨ワームの厚さ(ミリ)を意味します。

ネコストッパーL9(自作版)

ネコリグ ネコストッパーL9

ネコストッパーL9(自作版)

付属の熱収縮チューブは約90度で完全に収縮します。

黄色のチューブはサイズ別の目印です。(S5は無印)

S5 S6 M7 M8 L9 L10 全6サイズ。

サイズの数字は推奨ワームの厚さ(ミリ)を意味します。

セット方法1

ネコリグ セット 1/4

ネコストッパー セット1/4

つまようじ等でワームに下穴を入れます。

慣れてきたら下穴作業は省略出来ます。

ワームにネコストッパーを刺します。

セット方法2

ネコリグ セット 2/4

ネコストッパー セット2/4

ワームを反対にして見たところです。

同化して目立ちません。

セット方法3

ネコリグ セット 3/4

ネコストッパー セット3/4

ネコストッパーのアイが薄っすら見えてます。

サイズアップすると、ワームの自由度が増します。

サイズダウンすると、シルエットが抑えられ、根掛かり防止になります。

セット方法4

ネコリグ セット 4/4

ネコストッパー セット4/4

ネコストッパーのアイ部分にだけフックを刺します。

アイに付いている透明樹脂は少し硬めになっています。

数回グリグリさせてあげるとワームの自由度が増します。

ネコストッパー装着例

画像をクリックすると大きく見れます。

ネコリグ ネコストッパー装着例S5

S5(無色) 3.5inchストレートworm

ネコリグ ネコストッパー装着例S6

S6(黒色) 3inchクローworm

ネコリグ ネコストッパー装着例M7

M7(青色) 2.5inchシャッドテールworm

ネコリグ ネコストッパー装着例M8

M8(緑色) 3.5inchスティックworm

ネコリグ ネコストッパー装着例L9

L9(黄色) 6.5inchストレートworm

ネコリグ ネコストッパー装着例L10

L10(白色) 4.8inchシュリンプworm

ネコストッパー(イメージ)

ネコリグ ネコストッパー イメージ

ネコストッパー イメージ

PAGETOP
Copyright © BASS MARK All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.